お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使う設定方法

ドメイン

 

こんにちは、yojipapa です。

 

ホームページ(ブログ)を作成するには、ドメインとサーバーをつなげる(紐づけ)ことが必要です。

 

簡単に言うと紐づけとは、

ドメイン住所

レンタルサーバー土地

だとすると、まず土地に住所をつけることになります。

 

ドメインとサーバーの紐づけをすると、お店(ホームページ)を公開できるようになります。

 

以前、お伝えした記事で、

 

ドメインの取得方法と、

独自ドメインとは? 2019年最新 おすすめドメイン取得方法【 お名前.comをハピタス経由でお得に!】
こんにちは、yojipapa です。ドメインとは、簡単に言うとサイトのホームページアドレスのことです。では、“独自ドメイン”とは、当サイトですと、 の、yojipapa.com が、“独自ドメイン”になります。ブログサービスには無料で簡単に...

 

レンタルサーバーの取得方法、

初心者おすすめレンタルサーバーとは?エックスサーバー契約方法!【 A8.net 経由でお得に取得!】
こんにちは、yojipapa です。サーバーとは、簡単に言うとインターネット上の土地です。レンタルサーバーはその土地をサーバー会社から借りることです。ホームページの作成で例えると、独自ドメインが住所、レンタルサーバーが土地、ホームページがお...

 

をお伝えしました。

 

今回は、お名前.com で取得したドメインをレンタルサーバーのエックスサーバーで使う方法をお伝えします。

 

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使う設定方法

 

➀ 「 お名前.com 」サイトのTOP画面を開きます。

 

・ 「 ネームサーバーを設定する 」をクリックします。

 

 

② 「 ネームサーバー設定 」画面が表示されます。

 

・ 該当するドメインに を入れます。

 

 

・ 画面下の「 2.ネームサーバーの選択 」の「 その他 」をクリックします。

 

 

・ このような表示になりますので、「 その他のネームサーバーを使う 」 を入れます。

 

をクリックすると、情報入力を増やすことができます。

ネームサーバー情報は、エックスサーバーの契約を完了した時に送られてきたメールにネームサーバー情報が記載されています。

ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp

の部分です。

 

・ このように、ネームサーバー情報を入力して、「 確認 」をクリックします。

 

 

・ 「 ご確認 」画面が表示されますので、内容を確認をして「 OK 」をクリックします。

 

 

このような表示になりますので、これで お名前.com 側の設定は終わりです。

 

 

お名前.com で登録したメールアドレスに「 ネームサーバー変更完了通知 」が届きます。

 

※お客様の環境により、反映完了まで24時間から72時間程度かかる場合がございます。

と、記載がされています。

ネームサーバーの変更は1日から3日程度の時間を要するので待ちましょう。
* 新規で作る場合は1日も経てば反映されます。

 

続いては、エックスサーバーの設定をします。

 

③ 「 エックスサーバー 」 インフォパネルを開きます。

 

・ 「 サーバー管理 」をクリックします。

 

 

④ 「 XSERVER サーバーパネル 」 画面が表示されます。

 

・ 「 ドメイン設定 」をクリックします。

 

 

⑤ 「 ドメイン設定 」 画面が表示されます。

 

・ 「 ドメイン設定追加 」をクリックします。

 

 

このような画面が表示されます。

・ 紐づけするドメイン名を入力します。
HPアドレスの、https://〇〇〇.〇〇〇/の、〇〇〇.〇〇〇 の部分だけ記入します。

* 無料独自SSLを使用する(推奨)
* 高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする(推奨)
は、ままで大丈夫です。

・「 確認画面へ進む 」をクリックします。

 

 

確認画面が表示されますので確認しましたら、「 追加する 」をクリックします。

 

 

⑥ 「 ドメンイン設定(追加完了) 」 画面が表示されます。

これで、エックスサーバー側の設定ができました。

に、作成したホームページアドレスが表示されています。

 

 

ちなみに、のアドレスをクリックすると、

 

 

まだ、お名前.com側のネームサーバーの設定もエックスサーバー側のドメイン追加設定も反映されていないため、このような表示になります。

 

エックスサーバー ドメイン追加設定の反映確認

 

インフォパネル → サーバー管理 →「 ドメイン設定 」をクリックすると、

 

 

「 ドメイン設定一覧 」画面に、追加したドメインに「 反映待ち 」と表示があります。

この表示がなくなると、反映されてホームページ(ブログ)が表示できるようになります。

 

 

1日後、

お名前.com側のネームサーバーの設定とエックスサーバーのドメイン追加設定をしてから、1日が経過しました。

先ほどの画面「 ドメイン設定一覧 」を見ると、このように「 反映待ち 」が消えています。

1日も待たなくても大丈夫だと思いますが、
(^ – ^

 

 

ホームページアドレスをブラウザで入力すると、このような表示になっています。

 

 

まだ、ホームページの内容や記事がありませんよ!ってことです。
(#^ ^#

 

ですが、ホームページ(ブログ)が公開できているので作成できるようになります。

 

 

以上、

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使う方法をお伝えしました。

 

いかがだったでしょう。

 

一歩一歩、ホームページ(ブログ)運営に近づいているのが楽しいですね。

 

次の記事では、いよいよ無料のホームページ作成ソフトウェア WordPress(ワードプレス)のインストール方法をお伝えします。

 

お疲れさまでした。
(^ – ^

 

タイトルとURLをコピーしました